サイトマップ
  1. データサポート
  2. > microSD復元
  3. > SanDiskのmicroSDだけでなく、カード容量が大きいと復元できる可能も低いのはなぜか
2016.10.28
SanDiskのmicroSDだけでなく、カード容量が大きいと復元できる可能も低いのはなぜか

今年に入り、microSDの容量の多いカードができています。
64GBありますと、写真をあまり撮影しない方だと5年ぐらい使えるのではないでしょうか?
5年も使えるのかは?疑問ですね。カードなのは消耗品でもあります。
大容量のmicroSD
消耗品でもあり、1年ぐらいで交換がよいのではないでしょうか?
microSDエラーのご依頼で撮影日を見ると、3年前ぐらいの写真の撮影日が多いです。
このカードを3年使ったことです。車で例えると1回目の車検にあたります。当然、交換部品もあります。
microSDも同じで消耗品なので交換時期です。精密なので1年をメドに交換を。おすすめします。
3年間写真を溜め込んでいるせいか?カードエラーになるとほとんど認識がしないケースがほとんどです。
機械に入れても、容量0をよく見かけます。
子供が生まれてからだと、3年の成長はとても大切な期間です。大切な期間の写真がパーになる。
写真データが飛んだ時には、すぐには、立ち直れないです!!
microSDは、1年をメドに交換し、容量が16GBぐらいがいいです。
少しでも参考になれば・・・