サイトマップ
  1. データサポート
  2. > パソコン修理 福井
  3. > Gatewayノートパソコン、ハードディスクを外すのが大変。
2017.03.23
Gatewayノートパソコン、ハードディスクを外すのが大変。

ノートパソコン電源が入るだけでWindowsが立ち上がらない。お電話でご相談後、来店されました。
ノートパソコン分解 このままでは、なにもできないのでハードディスクを外します。バッテリー、メモリーの蓋を外してもハードディスクはどこにあるのか?

ネットで品番を検索すると、キーボードを外してネジを外して、裏のパネルを外すとハードディスクが取り出せる。なんて面倒な。

しかも液晶ユニット不具合?Gatewayノートパソコン LT41P-H14D/F。

キーボードと本体とが、ソケットではなくセロファンみたいな端子をスライドしてはめ込みするだけの使用で、外したら元には戻らないかもしれないことを伝えたら、お客様は、買った時から動きが遅くリカバリーしても駄目らしく中身だけ復旧ができればいらないとのことで、使う気はないのとのことで・・・

写真や動画、メールデータがあればパソコンは要らないとのことで作業を続けました。

ハードディスクを外し、LINAXで確認したら中身が見れたので、別のハードディスクに移動。

その間、別のハードディスクを入れて電源を入れたら、ハードディスクを認識したので再度、組み立てしました。

リカバリーは何度かしたことがあるとのことで、お客様にお願いしました。

これなら、SSDのハードディスクを入れてもよかったです。後日、お電話で使えるみたいで、ネットとメールだけのパソコンに使っていてパネルもメーカー修理をしました。ありがとうございました。とお礼のお電話を頂きました。

データを戻せば、データを残したままの修理です。メーカーではできないことです。

壊れたノートパソコン!お気軽に、ご相談ください。